【名前入り和食器】萩焼 むらさき 夫婦湯呑 ペアセット 270ml & 210ml
紫色がきれいな萩焼湯呑の大・小夫婦セットは、お茶の色が映え美味しくいただけます。
大切な両親への贈り物に自分らしい形で感謝の気持ちを添えて贈ってみてはいかがですか?
結婚式でのご両親へのプレゼントや結婚記念日など、お祝いに最適な萩焼の湯呑。
茶人の間でも珍重されていた一品です。
萩焼 むらさき夫婦湯呑みの特徴
萩焼の大きな特徴は、焼きあがりの土の柔らかさと、その吸水性にあります。
高火度で比較的短時間で焼成し、土味を残すため、商品の感触が柔らかく、土があまり焼きしまっていないので軽く、保温性をもっています。
さらに、吸水性があるために、長年使っていくうちに茶や酒が浸透して、茶碗の色彩が変わり、茶人の間では「茶馴れ」といって珍重されています。
萩焼の歴史
萩焼の起源は、約400年前にさかのぼります。
豊臣秀吉の文禄・慶長の役(1592~1598年)で、陶工を一緒に連れて帰りました。
この陶工が今の萩焼の祖といわれています。
後に毛利輝元が、安芸の国(広島)で陶工を預かりました。
1600年の関ヶ原の戦いで敗れた毛利輝元は、居城を萩の地に移すことになりました。
これとともに、毛利藩の御用窯として開窯し、幕末まで続き、現在に至っています。
世界に一つの湯呑にお名前やメッセージを彫刻!

湯呑の側面にあなたの大切な人のお名前を彫刻致します。
サンドブラスト技法(ガラス彫刻)を用いて一つ一つ真心を込めてお作りいたします!

メッセージA:日本語は5文字程度、英字は10文字程度となります。
メッセージB:日本語は4文字程度、英字は12文字程度となります。
メッセージC:日本語は5文字程度、英字は10文字程度となります。
誤字・脱字、英語のスペル、大文字/小文字など、十分なご確認をお願いいたします。
メッセージのレイアウトはお任せとなりますが、レイアウトにご希望のある場合は、可能な限り対応いたしますのでお知らせください。
英文メッセージ、コピーのサンプル集

湯呑大:約φ80 × H90 mm(約270 ml)
湯呑小:約φ70 × H80 mm(約210 ml)
こちらはペアでの販売になります。
手づくりの商品です。かたち、寸法、色合いや色の混ざり具合に微妙な違いがある場合があります。一つ一つが手作業によるものですのでご了承ください。
化粧箱について

ラッピング無しでも商品は化粧箱にお入れいたします。
化粧箱の仕様は予告なく変更する場合がございますのでご了承ください。
【お客様の声から商品化されました!】
お相手様のことを想い、「相手がプレゼントを持って帰りやすいようにギフト用の手さげバッグがほしい」という素敵なご意見をいただき、当ショップでもすぐにご用意しました。
コサージュ付きで、ギフトに最適な華やかな手さげバッグです。「捨てずにずっと残しておいてもらえるように」と、こだわって探し出しました。
表面がラミネート加工されており、雨にも強く丈夫で長持ちします。豪華な見た目なので、サプライズの演出にもバッチリです!
2021年2月3日頃
この商品を本日ご注文いただくと、2月3日頃に発送の見込みです。
メッセージやデザインの確認がある場合、お支払いにお時間がかかった場合などは、さらに日数をいただくこともございます。
本日ご注文をいただけますと 2021年02月03日頃に発送の見込みです。
万が一在庫がない場合はお届け可能な期間をお知らせいたします。